調べてみた~青汁原料⓵クマザサ

知っておくべき青汁情報

青汁素材として大注目! 国産クマザサ

納得
青汁原料といえば、ケールや大麦若葉が有名ですが、最近は国産・栄養面の観点からクマザサへの注目度高まってきています

今回は青汁素材でもあるクマザサについてご紹介

クマザサの特徴

●イネ科の植物
●約70%が食物繊維
●殺菌作用が強く様々な保存食に利用
●日本に分布。特に、北海道の厳しい環境の中で生息するクマイザサの葉は、大きさ、葉厚が他のクマザサと比較して大きく、栄養成分もバランスよく含まれています

クマザサの成分

☑ ササ多糖体 NK細胞活性促進作用や腸内ビフィズス菌増加作用などにより免疫力を高めます。
☑ アミノ酸 必須アミノ酸を多く含み、筋肉の強化・自然治癒力の強化に役立ちます。
☑ ビタミン 生育に必要で、健康な肌・髪・爪を作り、口内炎予防・眼精疲労の改善に働きます。
☑ ミネラル 骨や歯の成分となり、血液や体液の浸透圧の維持などに働きます。

クマザサの飲み方

牛乳に溶かすとまろやかさが増してまた違った味わいでお飲みいただけます。その他、フルーツジュース、カルピスなどに溶かすのもおすすめです。お好きにアレンジしてお飲みください。

クマザサの期待効果

口臭を予防

熊笹に豊富に含まれる葉緑素には肌表面や粘膜面における抗菌作用があります。
抗菌作用が口腔内や肌表面の臭いを抑え、口臭や体臭の原因を予防するのに役立ちます。

動脈硬化を予防

熊笹に含まれるフラボノイドや食物繊維には、コレステロールを吸着する性質があります。
血栓の生成を抑制して動脈硬化を防ぐ働きがあるとされています。

高血圧・コレステロール値を抑制

熊笹に含まれる食物繊維や葉緑素には、悪玉コレステロールが腸管から吸収されるのを妨げる働きがあります。これにより、血中のコレステロール値が上がるのを抑えてくれるのです。また、細胞を活性化する働きがあることから、血圧を安定させ高血圧を予防する効果も期待できます。

胃の症状の改善

クマザサには、殺菌・解毒作用のある「安息香酸(あんそくこうさん)という物質が含まれており、胃の中で細菌が増殖するのを抑えてくれます。胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の原因であるピロリ菌や黄色ブドウ球菌といった細菌を抑制しますので、これらの症状の改善に役立つとされています。

おすすめ商品データ

食物繊維が多く便秘・美容に効果No.1
新感覚!ジュレタイプの青汁、黒糖抹茶青汁寒天ジュレ

青汁といえば、ケールもしくは大麦若葉です。そのような中で、本商品の原材料はクマザサです。熊が冬眠前に摂取することで有名であるぐらい、食物繊維の含有量は王様ケールの10倍と言われています。また、ジュレタイプであることから、日常的にお手軽に摂取することができます。

価格2,000円(税別) *今だけお試し
内容量30袋
原材料難消化性デキストリン、黒糖、ココナッツの花蜜、クマイザサ粉末、イソマルトオリゴ糖粉あめ、寒天、殺菌植物性乳酸菌末、抹茶、植物発酵エキス/ゲル化剤(増粘多糖類)、pH調整剤、ヒアルロン酸、香料、乳化剤、グレープフルーツ種子抽出物
飲み易さ☆☆☆☆☆
黒糖を添加したジュレタイプであり、飲み易さは100点満点
こんな人にお薦め ■ 青汁独特の風味・味わいが苦手
■ 継続的摂取がなかなかできない
■ 栄養素補給と同時に美容系効果も期待したい

この商品を詳しく見る

まとめ

青汁の新素材 クマザサとは

  • とにかく高い栄養価
  • 青汁原料としてはNo.1の豊富な食物繊維
  • 100%国産だから安心・安全