こんにちわ! このコーナーは、「健康」関連のコラムをたまに書いている岩木カツノリとステディの「ユウちゃん」が実際に話題の青汁を飲んでみてレビューするコーナーです。
今回は、最近話題のフルーツ青汁の中から伊藤園の毎日1杯の青汁 さわやかフルーツミックスをレビューします。
伊藤園の毎日1杯の青汁は、大麦若葉やケールなど7種類の国産野菜をミックスした青汁で、さすが伊藤園といった「コストパフォーマンス」と「飲みやすさ」を兼ね備えた良質な商品という印象があります。
今回はこの商品の「さわやかフルーツミックス」バージョンとなります。
前回飲んだ「毎日1杯の青汁」の印象が良すぎたので、この商品はどんな感じか興味シンシン丸のカツノリ君も、サムズアップ寸前!? それでは第9回目のレビューレッツラゴー!
商品データ
“
[myphp file=’item10_itoen_fruit’]”
この商品の特長は
大麦若葉、緑茶、ブロッコリー、ケール 4種の国産青汁素材にいよかん、ゆず、りんごを加えた爽やかな味わいの青汁。
女性に不足しがちな「鉄分」を配合。
香料、保存料、着色料を使用しない無添加の青汁。
飲んでみた感想
前回レビューした同メーカーの「毎日一杯の青汁」が味わいがおいしく、バランスもよかったので今回も伊藤園さんの商品をレビューします。
いろいろなメーカーの商品を試していると、大麦若葉やケールなど一つの素材100%の商品は、素朴な味わいではいいんだけど、飽きがきてしまう部分がある。。ケールや青汁など様々な素材をミックスして作っている商品は味に深みがまして、飽きずに飲めるという感じがします。
前回の伊藤園さんの商品はある意味、自分の理想に近い味わい、コストパフォーマンスだったので、すごく好印象でした。
今回のも、4種類の青汁素材にいよかん、ゆず、りんごを加えたミックス系の青汁です。味わいはどう?
いよかんの柑橘系の香りがふわっと香る甘くておいしい味わいです。青臭さはまったく感じないし、牛乳で割るとフルーツ オ・レといってよい良い味わいだね。。
野菜不足な子供にとっては、ジュース感覚で飲めるいい商品だと思います。
残念な部分は、原材料に 砂糖、粉あめが使われているところかも…
そうだね、この商品は飲みやすさに比重をおいた商品といえるかも… 子供のジュースの代わりに飲んでもらったり、プレーンなヨーグルトにちょっぴり甘みを追加したい時など工夫して飲むことができそうな商品だね。
伊藤園 毎日1杯の青汁 さわやかフルーツミックス
今回の商品は、伊藤園さんの「毎日1杯の青汁 さわやかフルーツミックス」です。カツノリ君のレビューのように、甘くて牛乳で割るとフルーツオ・レのようなおいしさで、青汁という概念を超えてきそうな意欲的な商品といっていいと思います。
伊藤園さんのニュースリリースに「青汁に苦手意識をお持ちの方をはじめとする多くのお客様に青汁の魅力をお伝えすることを目指した新製品として開発しました」の通り、美味しさはジュースに近く、青汁=苦いという意識がなくなるような設計になっていると思います。
全然野菜を食べない子供のジュース代わりだったり、鉄分も入っているため、OLさんが出勤前にサッと手早く牛乳に混ぜて飲むなど用途はありそうな気がします。
また、香料や保存料、着色料を使わない無添加な部分は好印象で、今まで飲んできた青汁とも違う独自路線の味わいなので「青汁」というキーワード以外の売り方もできるのではないかという印象でした。
鉄分について
「鉄分」は、血液中のヘモグロビンの成分となり、酸素運搬という重要な役割をしています。鉄分不足になると、からだが重かったり、疲れやすいと感じる頻度が増えるといった貧血の症状がでます。現代人の不規則な生活では隠れ貧血になっている方も少なからずいるのかもしれませんね。。
この商品は、栄養素として「不足しがちな鉄分」もとれるとのことで他の商品にないポイントといえると思います。
いかがでしたでしょうか? 「毎日1杯の青汁 さわやかフルーツミックス」は、飲みやすさを重視した入門編的な青汁として人気がでそうな商品でした。フルーツ オ・レ感覚で飲めるので習慣化するにも適している印象です。
まとめ
毎日1杯の青汁 さわやかフルーツミックスは…
- 4種類の国産青汁素材+いよかん、ゆず、りんごの 飲みやすさトップクラスの青汁
- 香料、保存料、着色料を使わない無添加の青汁
- 牛乳でわるとフルーツ オ・レのような味わいで習慣化しやすい、子供にも受けが良い商品です。
第9回は、伊藤園から発売されている「毎日1杯の青汁 さわやかフルーツミックス」レビューします。